受験生応援ページ【受験生の宿】予約の際のあれこれ

+++旅行カウンター担当の管理人のつぶやきです+++

■ 夏の声を聞こうか、という頃になると届くのが、各旅行社の【受験生の宿】パンフレット。

店に来られるのはうちの場合、ほぼ100%お母さんです。
ホテルを選ぶ真剣な表情に、近い未来の自分を見ているようで、私まで緊張してしまいます^^

時々、耳にする話ですが、
「高校生にもなって子どもの受験に親がついて行くなんて、過保護もいいとこ!」
という、話題。

私の意見を言わせてもらうなら、「それのどこが悪いの?」。

受験に向けて毎日を過ごしてきたのですから、この日のために万全を備えるのは、あまりにも当たり前です。

慣れない場所で、それでなくても緊張をしているなかで、気を配っていても、いつもならできることが、つい何かのタイミングで上手くいかなかったりします。

親がついて行くことでそれが避けられるなら、大いに手助けに行くべきだと思います。

まぁ、それも、受験生本人の気持ち次第で、
「ついてこなくていい。一人で充分」
と、言えるなら必要ないです。

私なら、
「東京に行くなら、帰りに人気スポットへ寄ってく?一緒に行ってあげるよー」
などと、子に言ってしまいそうですが。(嫌ですか?こんな親・・・)

そんな話より、「受験生の宿」をお探しのあなたにいくつか、気づいた事を挙げてみたいと思います。




■ 予約は早めに

当たり前ですが、受験前日に宿泊者が集中します。
日にちは随分先だわと、暢気に構えていると、取れません

私たちも、毎年苦労させられます。

マン(満)回答はしたくないですが、ホテル側も、部屋提供についてセーブしている場合が多いです。
実際、その大学を受験するかどうか、決まっていなくても、先にホテルは抑えておくべきです。
(利用しないと決まれば、早めにキャンセルしてくださいね)

何ヶ月も先の予約ですが、間近に思い出してもキャンセル料がかかってしまいますので忘れないように・・)
遠くへの受験を予定しているのなら、パンフレット発売前から旅行会社に問い合わせをする位の方が安心です。


■ 余裕があれば下見を

大学の下見の際などに、前もって同じホテルに泊まっておくのもオススメです。使い勝手がわかります。
もし、サービスが悪い、他の客層が心配、など不満があれば、他のホテルへの検討が可能です。
でも、ホテルに泊まることより、学校への行き方に慣れておくほうがベターです。
(受験当日はラッシュの時間に重なることもあります。充分予習を)



■ ホテル予約の際は「受験生」であることを伝える

ある程度のホテルであれば、受験生ばかりを同じフロアに集めて、団体客(大抵、騒がしい…)と離れた部屋にアサインしてくれるなど、配慮があるはずです。
また、電気スタンドの貸し出し(ホテルの部屋は薄暗い…)、翌日のお弁当の手配などの受験生に嬉しいサービスがあるホテルもあります。
あまり安いホテルには、そういった配慮は期待できません。

「受験生プラン」のあるホテルで申し込む方が、多少割高になったとしても、当日気持ちよく受験に打ち込めます。



■ 連日の受験も、なるべく同じホテルが便利

当然、受験会場に近いホテルに宿泊するのが理想ですが、毎日のようにホテルを転々とするのは、全くオススメできません。

交通の便の良いホテル1箇所(か、2箇所まで)から、受験に向かうべきです。
「Aホテルで3泊、続けてBホテルで2泊」、としたい場合など、(満室で)なかなか希望どおり取れないこともありますが、こういう時こそ旅行会社を使うのが賢明です。

プロが
「Bホテル2泊は無理ですが、Dなら連泊で取れますが、いかがされますか?」、
「Aホテル3泊のうち、初日はJTBの商品で、次の2泊は近ツの商品で計3泊が予約可能です。ホテル現地には3泊とも同じ部屋で使えるよう、了解をとってあります」
などと、気を利かせて予約を取ってくれるはずです。



■ ホテルの部屋は乾燥している

ご存知の方も多いですが、ホテルの室内は大変乾燥しています。冬場の受験時期、受験当日に「喉が痛い!?(涙)」とならないよう、
*加湿器の貸し出しがあれば予約をしておく
*バスタブにお湯を張り、ドアを開けっ放しにしておく
*枕元に湿らせたタオルを置いておく、

など対策をしましょう!



■ 夏場は長袖を忘れずに

夏場の受験の場合は、会場の冷房の効き過ぎということがあるので薄手の長袖を一枚持っていきましょう。
ペットボトルにお茶を半分入れて凍らせ、残り分にお茶を足して持っていけると便利です。
サービスのいいホテルなら凍らせてくれますが、断られることもあります。
また、会場の近くのコンビニでお弁当を買って、お昼を食べよう〜、なんて安易に考えていると、考えることは皆同じで、売り切れで食べ損ねた、なんてこともあり得ます。ご注意を。


■ 余談:風水と盛り塩

これは全くの余談なので、興味のある方のみお読みくださいm(__)m
風水では、盛り塩で様々な効果があると言われています。
例えば、
気持ちを落ち着かせるために効果があるのは、ホテルのお部屋の4隅に盛り塩をすること。
枕元にも一つ、置くとよいでしょう。安眠できると言われています。
(もちろん普段の生活にも)

塩はスーパーで売っている天然の粗塩で大丈夫です。
私はお風呂のお湯に、この粗塩を入浴剤代わりに入れています。
とても気持ちがよいのでつい長風呂になってしまいますが、疲れすぎても、風邪を引いてもいけないので、ほどほどに楽しんでください。
>>風水の盛り塩に関する書籍


これらは神経質になる必要は全くなくて、普段どおりに試験に向かうことが大切ですね。

それでは、受験生の皆様、ご家族の皆様、がんばって下さい!



      ▽JTBホームページへ
     



●インターネットで予約を入れるなら国内最大予約数を誇る【楽天トラベル】 がおすすめです。


<各ホテルの宿泊者の感想も参考になります>

北海道の施設一覧
札幌市内中心部の施設一覧

青森県の施設一覧
青森市内・浅虫温泉の施設一覧

岩手県の施設一覧
盛岡市内・つなぎ温泉の施設一覧

宮城県の施設一覧
仙台市内・秋保温泉・作並温泉の施設一覧

秋田県の施設一覧
秋田市内の施設一覧

山形県の施設一覧
山形市内・山形蔵王の施設一覧

福島県の施設一覧
福島市内の施設一覧

茨城県の施設一覧
水戸市内・大洗の施設一覧

栃木県の施設一覧
宇都宮市内の施設一覧

群馬県の施設一覧
前橋市内の施設一覧

埼玉県の施設一覧
さいたま・川口の施設一覧

千葉県の施設一覧
千葉市(千葉市街・幕張) の施設一覧

東京都の施設一覧
東京23区内の施設一覧
A:東京駅・銀座・日本橋の施設一覧
B:新橋・汐留・お台場の施設一覧
C:赤坂・六本木の施設一覧
D:渋谷・青山の施設一覧
E:品川・目黒・羽田の施設一覧
F:新宿・中野・杉並の施設一覧
G:池袋・赤羽・板橋・練馬の施設一覧
H:御茶ノ水・水道橋・飯田橋の施設一覧
I:上野・浅草・両国・足立の施設一覧
J:江東・江戸川・新小岩の施設一覧

神奈川県の施設一覧
横浜市内の施設一覧

新潟県の施設一覧
新潟市の施設一覧

富山県の施設一覧
富山市の施設一覧

石川県の施設一覧
金沢市内の施設一覧

福井県の施設一覧
福井市の施設一覧

山梨県の施設一覧
甲府市内・昇仙峡の施設一覧

長野県の施設一覧
長野地区の施設一覧

岐阜県の施設一覧
岐阜市・各務原市の施設一覧

静岡県の施設一覧
静岡市(静岡・清水)の施設一覧

愛知県の施設一覧
A:地下鉄鶴舞線以西地区の施設一覧
B:地下鉄鶴舞線以東地区の施設一覧

三重県の施設一覧
津市内の施設一覧

滋賀県の施設一覧
大津・雄琴・草津・栗東の施設一覧

京都府の施設一覧
京都市内の施設一覧
B:河原町・烏丸・四条大宮周辺の施設一覧
D:京都駅周辺の施設一覧

大阪府の施設一覧
大阪北部(豊中・池田・大阪空港)の施設一覧
大阪南部(堺・岸和田・関西空港)の施設一覧
大阪南東部(八尾・藤井寺・河内長野)の施設一覧
大阪市内の施設一覧
大阪東部(枚方・守口・東大阪)の施設一覧
A:新大阪周辺・市内北部 (含江坂)の施設一覧
B:大阪駅・梅田周辺 (含尼崎・甲子園)の施設一覧
C:弁天町・淀屋橋・本町・谷町・京橋の施設一覧
D:心斎橋・なんば・天王寺・市内南部の施設一覧

兵庫県の施設一覧
神戸市内・有馬温泉の施設一覧

奈良県の施設一覧
奈良市内の施設一覧


沖縄県の施設一覧


ネスレ NC10キットカット 10入

「ホテル好き!」home【旅tipsコラム】/ホテルの魅力(初級編) /ホテルでおいしい朝食 /ホテルの魅力(基本編) /母子旅行のススメ /旅の持ち物チェック /旅行資金のために節約しよう /ディズニーが好き! /はじめてディズニー90秒レクチャー /USJが好き! /お得に泊まるには /超割・バーゲンの舞台裏 /アップグレ−ドは運次第? /ネットvs旅行代理店どう使う? /時刻表で遊ぼう /「受験生の宿」的必勝法 /楽天トラベル入門 /TDR・USJ旅行でホテルをすすめる理由 /ズバリ!おすすめ宿泊予約サイト

Copyright(c)2005-2006 ホテル好き! All Rights Reserved